『茅乃舎のだし』化学調味料・保存料無添加の使い勝手のいいだし

ダシとしてだけでなく、調味料として味付けにも使用できる“茅乃舎のだしシリーズ”
全て化学調味料・保存料は無添加で仕上げられている。
全国どこにいても通信販売で商品を手に取れるだけでなく、主要都市を中心に実店舗も展開している。
そんな店舗では、試食やレシピ提供を行っており、通信販売では得られない価値も届けている。

これまで脇役のような存在だったダシを“もらってうれしい贈り物”という特別な存在へと価値を高めた『茅乃舎』。
そんな『茅乃舎』の想いと共にオススメ商品をご紹介しよう。

目次

『茅乃舎』とは…?

『茅乃舎』を含む4ブランドを擁する総合食品メーカー“久原本家”

明治26年、久原村(現久山町)で開いた醤油蔵に始まり、
約130年に渡り福岡の地で様々な調味料を作ってきた久原本家。

他社商品を製造するOEM事業で成長し、自社ブランドとして1990年に明太子の“椒房庵”をオープン。
その後、福岡県の山中に“御料理 茅乃舎”もスタートさせる。
そこで「家庭でも御料理 茅乃舎の味を味わいたい」というお客様からのご要望に応える形で
“茅乃舎のだしシリーズ”が販売開始となった。

引用元:久原本家グループHP

創業当初から受け継がれる想い・こだわり

化学調味料、保存料は無添加で仕上げられている『茅乃舎』のだしシリーズ。

これだけの支持を得ている理由はシンプルに“味”だ。
手間ひまを惜しまず、心を込めて美味しいものを作る久原本家の気持ちこそが大きな差別化につながっている。

コストや量産ではなく、美味しいものを作り続けることで口伝えで評判が広がる。
信頼で築いた確かな味こそ1番の強みだ。

引用元:茅乃舎HP

茅乃舎のだしの取り方・使い方

ご家庭で本格的なだしが手軽にとれる茅乃舎のだしパック。
その味を最大限に引き出す方法がこちら!

  1. 出汁の隅々にまで水を含ませる
  2. だし色が出るまで揺らす
  3. 沸騰するまで強火
  4. 中火にして煮出す

茅乃舎のだしは、だしとしてだけでなく調味料として活用することもオススメ!
だしパックの中にある粉末を調味料として振りかけたり、チャーハンの味付けに使ったりと幅広い使い方があるのだ。

引用元:茅乃舎HP

茅乃舎のオススメだし3選!

茅乃舎のだし

人気No.1の「茅乃舎のだし」
焼きあご、かつお節、うるめいわし、真昆布の4素材を粉末にしてブレンドした基本の和風だし
少量の海塩と醤油で下味をつけているだけのシンプルな味わいで使い勝手の良い一品。

全て厳選された国産素材で、こだわり抜いた茅乃舎の看板商品!

初めての方はお試しセットから是非どうぞ!

引用元:茅乃舎HP

野菜だし

和食には「茅乃舎のだし」だが、洋食には「野菜だし」を!

玉ねぎ、ニンニク、セロリ、にんじん、キャベツの5種類の国産野菜を使用した「野菜だし」は、
動物性の素材を一切使用しておらず、クセも控えた優しい味わい。

こちらの商品もお試しセットがあるので是非お試しあれ!

引用元:茅乃舎HP

昆布だし

甘みのある真昆布と澄んだ旨味の利尻昆布の2種類を贅沢に使用した「昆布だし」

素材の味を楽しみたい料理におすすめの上品な味わい

引用元:茅乃舎HP

まとめ

  • 化学調味料・保存料は無添加で仕上げられただしシリーズが絶品!
  • だしとしてだけでなく、調味料としても使用できる使い勝手の良い商品
  • お客様からの声をもとにして作られた確かな味こそ人気の源!
  • 実店舗は主要都市に限られるが、ネット販売も充実

この記事を書いた人

高校時代にはプロ野球選手を目指し、甲子園にも出場しました。大学まで続けた野球を通じて、コミュニケーション能力や忍耐力、チームワークなど、社会で大切なことをたくさん学びました。

卒業後はホテル運営会社に就職し、セールスに従事。その後、フリーランスでコーチングサービスを提供し、ITベンチャーにも再就職。さらにプロ野球選手の専属ドライバーを経験して、現在は教師として働いています。

こうした多様な職業経験と、スポーツで培った教訓を活かし、学校では教えきれない「社会で本当に必要なこと」を伝えるために、『Hundred Workers』を運営しています。

目次